ふるさと納税 確定申告 方法

 

ふるさと納税で寄附したのはいいものの、

年度末には確定申告をしないといけないんですよね~。

それがちょっと面倒くさいというか(。´□`)

しかし、確定申告しなきゃ、今年度分の納税の控除につながらないので、

ふるさと納税の確定申告の方法をおさえて、控除申請していきましょう!

そのためには、確定申告の期限も気にしておかないとですね。

また、うっかり確定申告を忘れた場合はどうしましょ(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)

 

スポンサーリンク

 

目次

ふるさと納税の確定申告の方法はどうすれば?

 

ふるさと納税を申し込んだら、確定申告しなきゃ、

納税額の控除をしてもらうことができなくなってしまいますよね!

ワンストップ特例にて控除申請される方は別ですが。

>>ふるさと納税のワンストップ特例の申請方法!条件や期限はいつまで?

 

そんなわけで、ふるさと納税の確定申告についてです(□-□)✧

まずは、必要なものをしっかり準備しましょう!

●寄附金受領証明書・・・ふるさと納税を申し込んだら各自治体から送付。

無くしてしまったらその自治体へ連絡して再発行を!

また、受領証明書は対象期間全てのものが必要です。

●源泉徴収票・・・職場等で発行してもらえるので職場で確認。

●控除金受け取り用口座番号・・・控除金の払い戻しがある場合必要ですが、

取り合えず、持っておきましょう^^

また、本人名義のものに限る

●マイナンバーのわかる書類・・・マイナンバーカードがあればそれだけでOK

無い場合は、マイナンバー通知カードや

マイナンバー付きの住民票を準備!

●本人確認書類・・・運転免許証やパスポート、健康保険証など

●印鑑・・・申告書に押印するので必要!シャチハタやゴム印はNG

●封筒・・・郵送で申請する場合

 

準備するものはこれくらいなんですが、あとは、

税務署が発行している申告書に必要事項を記入するくらいです♪

それで、その申告書、もちろん税務署に行けば入手できるんですが、

自宅にパソコンとプリンターがあれば、国税庁のHPから簡単に手に入るんです!

>>確定申告書等作成コーナー

申告書の作成方法についての動画もあるので、

よかったらこちらをご参考にしてださいね(・ω・)ノ

 

準備するものを見て分かったかと思いますが、

実は、確定申告は、窓口に行かずに郵送で申請することもできるんですよ♪

なので、申告書の準備も出来たら、それを印刷して、

上で準備した書類と一緒に税務署の窓口に提出するもよし、

足を運ぶのはちょっとって方は郵送するのもありです( ´∀`)b

これで、ふるさと納税の確定申告の方法はOKです!

 

ここでは、紹介しなかったのですが、国税庁のe-Taxシステムを使えば、

電子データでふるさと納税の申請をすることができます。

電子データで書類も送ることになるので、

郵送する手間が省けていいかもしれませんね♪

 

スポンサーリンク

 

ふるさと納税の確定申告の期限はいつまで?

 

では、ふるさと納税の確定申告をする際、

いつまでにしなきゃいけないのか、期限も気になるところですね。

確定申告を受け付けている期間って、毎年大体決まっていて、

2017年分に関しては、

翌年の2018年2月16日(金)から3月15日(木)の予定です!

1か月ほどあるので、何とかこの期間内にいけそうですよね♪

郵送した場合は、消印有効なので、3月15日の消印があれば、

期限内にしっかり申告できたということになります(๑╹◡╹)b

 

 

ふるさと納税の確定申告を忘れたら控除できない?

 

と、確定申告の期間が1か月ほどの余裕があっても、

忘れるときは忘れてしまうんですよね~。

ふるさと納税で寄附したけど、確定申告を忘れてしまったら、

もう、納税額の控除はできないのか??

ちょっと不安ですね・・・。

 

安心してください(・∀・)キリッ

実は、確定申告の受付期間が終了しても、

ふるさと納税の控除申請はまだ受け付けてもらえることもあるんです♪

 

ふるさと納税をして税務署へ行う確定申告ですが、

厳密に言えば、確定申告ではなく、還付申告になるんですよね。

還付申告っていうのは、払いすぎた納税額を戻してもらうことなんです。

それで、その還付申告の場合は、なんと、

その年の翌年1月1日から5年間、申請書類を提出することができるんです!

この5年間なら税務署が開いている間ならいつでもOKという(๑º ロ º๑)

 

ふるさと納税に限らず、医療費控除等の申告も還付申告に該当するので、

確定申告受付期間中じゃなくても大丈夫ということになります。

私も、以前、医療費控除の件で確定申告に行ったことがあったんですが、

ちょっと書類も足りないってこともあったりで、

5年以内に税務署に行って手続きしてねと帰された経験がありますw

まぁ、逆に足りない書類を教えてもらえてよかったんですけどね(๑・ω-)テヘ

 

なので、わざわざすごく混んでいる確定申告のときに行かなくても、

この場合は全然ありなんですよね♪

でも、他の手続き等があって、

それが確定申告のときしか受付てもらえないようなものだとちょっと危険なので、

そういう場合は、素直に確定申告期間中に行ってみるのがいいかもしれません。

 

スポンサーリンク

 

ふるさと納税の確定申告の方法や期限!忘れたときは? さいごに

 

ふるさと納税を申し込んだときの確定申告の方法や期限についてでしたが、

税務署に寄附したことをしっかり申告しないと、

その年の納税額を控除することができなくなるのでしっかりやっていきましょう!

確定申告については、1カ月ほどの期間があるのですが、

ふるさと納税の場合は、この期間に限らず、

5年間は書類提出が認められているので、確定申告期間が過ぎたからと、

あきらめてしまってはもったいないですよー(*-д-)ノ

まぁでも、5年間の猶予があるとわかると、

ちょっと後回しにしたくなる気持ちもわかりますが、そうなると、

申告すること自体忘れそうなので、

出来るだけ早めに済ませておくのがスマートかと思います。

 

この記事を見た人はこちらの記事も見ています♪