赤ちゃん 夜泣き いつまで

 

赤ちゃんが生まれて一安心したのもつかの間。

今度は赤ちゃんとの生活が始まります。

夜泣きが続くと、育て方が悪いのではないか、とか

どこか痛いのでは、とか

心配にもなりますよねヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

そして自分もなかなか休める時間がなく辛いかと思います。

赤ちゃんの夜泣きはいつまで続くものなのか、

赤ちゃんの夜泣きの原因や対策とともに押さえておきましょう!

 

スポンサーリンク

 

目次

赤ちゃんの夜泣きはいつまで続くの?

 

赤ちゃんの夜泣きとは、

赤ちゃんが特に理由もなく夜に突然泣き出すことを言います。

ミルクをあげても、おむつも変えても、抱っこしても、

何をしても泣き止まない…( p′︵‵。)

夜泣きが長時間続くとママも何をしたらいいか、

困ってしまいますよね。

また、ママ自身の眠る時間や自分の時間も少なくなってしまいます。

 

夜泣きがいつまで続くのか、できたらすんなり寝てほしい、

そんな気持ちが出てくるのは当たり前だと思います。

赤ちゃんの夜泣きはだいたい生後4か月ごろ始まって、

1歳頃にはおさまり始めます。

早い赤ちゃんであれば、生後3か月ごろから夜泣きをすることもあります。

夜泣きをしない子もいたり、2歳ころまで夜泣きをしてしまう子もいて、

個人差は大きいです。

 

新生児期は授乳、睡眠のサイクルが短いこともあり、

夜泣きと呼ばないことが多いですが、

夜泣くことには変わりはありませんね。

月齢によって夜泣きをする理由が変わってくるので、

その時々にあった対策をとってみましょう。

 

スポンサーリンク

 

赤ちゃんの夜泣きのそもそもの原因は?対策方法も気になる!

 

赤ちゃんの夜泣きの原因はなんなのでしょうか?

赤ちゃんはお腹にいる頃には、

朝も昼も夜も関係のない生活をしていました。

なので、

お腹がすいたら泣く

おむつが汚れたら泣く

眠れなくて泣く

という風に時間に関係なく泣いてしまうのです。

これが生後3~4か月ごろの赤ちゃんの夜泣きの原因です。

産まれてきて数か月、お腹の中にいたときとの違いで、

赤ちゃんも外の世界になれるのに必死なんですね。

 

生後5~6か月ごろになると、赤ちゃんは首が座り始め、

自分の手で何かを掴んだり、離乳食を食べ始めたり、

とたくさんの成長をしていきます。

その中で、だんだんと朝と夜の区別がついてきます。

新生児と違って、数時間ごとに起きたりせず、

夜まとまった時間の睡眠をとるようになります。

この頃の赤ちゃんは、寝ている環境が夜泣きの原因に繋がることもあります。

パジャマや布団が暑すぎたり、逆に寒すぎたり。

また、光が気になったり、いつもは気にならないけど少しの物音などが、

夜泣きのきっかけとなったりします。

また、この頃歯が生え始めることも、

むずがゆさから夜泣きしてしまうこともあります。

また、ママと他人の区別がついてきて、起きたらママがいなかった!と

不安になって泣いてしまうこともあるようです。

 

そして、生後7~9月頃が夜泣きのピークと言われています。

寝返りやお座りができるようになったりして、

自分で動けることが増えていく時期です。

脳も成長するのでこの頃になると、

日中あったことを夜寝ている間に思い出して、

夜泣きしてしまうケースが多くなります。

また、夜眠る前に興奮してしまうと夜泣きに繋がることも(;’∀’)

 

夜泣きの対策としては、生後3か月くらいであれば、

おむつやミルクの様子を見てそれで眠るようならそうしましょう。

5~6カ月、7~9か月ごろでは、

1日のリズムをきちんと作ってあげることが大切です。

朝8時までには起きて、日中遊ばせます。

お昼寝は夜の睡眠の妨げにならないように、

15時くらいにはすませておくのがいいですね♪

大人でも昼寝しすぎたときは夜眠れなくなりますもんねw

夜は刺激の強いもの、テレビや明るすぎる部屋などを避け、

リラックスできる環境にしておくなど、

日中の過ごし方に気を配ってみるといいですね。

 

ママと過ごす時間は赤ちゃんにとって安心する時間です。

ですが、パパや周りの人に協力してもらって、

ママ自身も休める時間はしっかりとりましょうね。

 

スポンサーリンク

 

赤ちゃんの夜泣きはいつまで?原因や対策を押さえて安眠をゲット♪ さいごに

赤ちゃん 夜泣き 対策

 

赤ちゃんの夜泣きは、一般的に、

生後4か月ごろから始まって1歳を過ぎると落ち着くようです。

ずっと続くわけではなく、またママに問題があるわけでもありませんので、

あまり神経質になる必要はありませんよ^^

赤ちゃんの夜泣きは、赤ちゃんが成長していて、

混乱を起こしたり不安になったりして起きていることでした。

対策としては1日のリズムをしっかり作ってあげることが、

一番大切ではないかと思います。

赤ちゃんの夜泣きの原因や対策を知って、

ママもしっかり休めるように工夫してくださいね(*´˘`*)

 

この記事を見た人はこちらの記事も見ています♪