インフルエンザ 出席停止 幼児

 

インフルエンザにかかると周りにうつさないようにするため、

学校や会社などでは出席停止が義務付けられますよね!

もちろん、幼稚園や保育園に通う園児も同じように登園停止になるんですが、

幼児の場合だと、出席停止期間はどのくらいあるのでしょうか?

また、出席停止の日数の数え方はどうなのか、

そして、幼稚園や保育園によっては登園許可証も必要になるので、

許可証はいつもらうのがいいのかについてもご紹介していきますね(*ゝ∀・*)ノ

 

スポンサーリンク

 

目次

インフルエンザの出席停止は幼児だとどれくらい?

 

インフルエンザにかかると大体1週間ほどは自宅で安静にとか言われていますよね。

しかし、病院にかかって処方された薬を服用することで、

案外あっさりと解熱してしまうってことも結構あったりします。

なんだけど、インフルエンザはすっかり熱が下がっても、

ウイルスの感染力はまだ持続していることが多いんですΣ( ̄□ ̄;)

なので熱が下がってもしばらくは自宅で安静にする必要があるってこと。

では、その安静するべき期間、保育園や幼稚園に通う幼児の場合だと、

出席停止しなきゃいけないのはどれくらいなのか?

 

そこで重要になってくるのが、発症した日と解熱日なんです。

なのでこれらの日はしっかり覚えておいてくださいね。

それで、幼児の場合だと、

インフルエンザを発症してから5日が経過していてかつ、

解熱してから3日が経過するまでは登園停止期間となっています!

 

この日数って、大人よりも少しだけ長い(正確には解熱後の日数)んですが、

それは、大人に比べて子供の免疫力がまだ低いため、

インフルエンザウイルスの増殖期間が長いのが原因と言われています。

子供を預けて仕事をしている働くママさんには、

1週間近くも休まなきゃいけなくなるのはちょっと大変かもしれないですが、

他のお友達にうつしてしまわないためにもこの出席停止期間は守ってほしいところです。

学校保健安全法でもしっかり定められていることですしね!

 

スポンサーリンク

 

インフルエンザの出席停止の数え方!

 

インフルエンザにかかったときの出席停止の数え方について、

これもちょっと特殊というか普通に数えるかんじではないので、

ここもしっかり押さえておきましょう∩`・◇・)ハイッ!!

 

幼児の登園(出席)停止期間は、

発症後5日かつ解熱後3日が経過した日とのことでしたが、

この発症日当時や解熱当日は日数のカウントが0日目になります。

なので、正確に言えば、インフルエンザを発症してから6日間、

解熱してから4日間は休むことになります。

 

それで、インフルエンザの出席停止が解除できるタイミングとしては、

発症後5日と解熱後3日を共にクリアしているときです。

といことは、最小にとどめるのであれば、発症後5日つまり6日間は休む必要があって、

発生した日とか解熱した日が離れれば離れるほど、

登園できる日も遠くなってしまうということですね。

 

例えば、

インフルエンザ発症日が10/1で解熱した日が10/3だとすると、

10/1 10/2 10/3 10/4 10/5 10/6 10/7
発症日 1日目 2日目 3日目 4日日 5日目 登園可
解熱日 1日目 2日目 3日目 登園可

10/7には発症してから5日と解熱してから3日がともに経過しているので、

10/7から登園できるということです。

 

しかし、

インフルエンザ発症日が10/1で解熱した日が10/4になると、

10/1 10/2 10/3 10/4 10/5 10/6 10/7 10/8
発症日 1日目 2日目 3日目 4日日 5日目 登園可
解熱日 1日目 2日目 3日目 登園可

発症日からみると10/7には登園できそうな感じではあるんですが、

解熱日から考えると10/7はまだ出席停止期間中なので、

どちらも達成している10/8から登園OKになるんです!

 

逆に、

インフルエンザ発症日が10/1で解熱した日が10/2と解熱が早い場合、

10/1 10/2 10/3 10/4 10/5 10/6 10/7
発症日 1日目 2日目 3日目 4日日 5日目 登園可
 解熱日 1日目 2日目 3日目 登園可

10/6には解熱後の3日は経っているんですが、

発症してからの期間にはまだ不足の日数があるので、

この場合は、10/7から登園できるようになるということです。

 

 

インフルエンザの登園許可証はいつもらう

 

保育園や幼稚園によっては、病院からの登園許可証を提出しなきゃいけなかったり。

ということは、インフルエンザがよくなって登園する前に、

もう一度病院で診察を受けなきゃいけないということです。

それで、その登園してもOKという証明の証である登園許可証(治癒証明書)は、

いつもらうものなのか、ちょっと疑問に思ったりですよね。

 

登園許可証をもらいにいくタイミングとしては、

発熱してから5日経っていてかつ解熱してから3日経ったときは登園できる状態なので、

早くてその前日には許可証を出してもらえるのが一般的です。

逆に、この期間を経過していないのであれば、

登園許可証を出してもらえないのでご注意を(`・ω・´)b

 

前述したインフルエンザによる出席停止の数え方を参考に、

自分の子供がどのタイミングで登園許可証をもらえにいけるのか計算して、

インフルエンザと診断してもらったかかりつけの病院に出してもらいましょう。

 

また、登園許可証の様式については、ほとんどの保育園では指定の様式があるので、

市役所のホームページや私立保育園・幼稚園なら園のホームページなどをチェックです。

登園許可証の様式で指定がなければ、病院側で用意してもらえるはずなので、

受診の際に聞いてみてくださいね。

不安な場合は、電話で確認してみるのがいいかもしれません。

 

スポンサーリンク

 

インフルエンザの出席停止 幼児の場合の数え方や登園許可証はいつもらう? さいごに

 

そろそろインフルエンザも流行ってくる季節になってきています。

もちろん、インフルエンザにかからないようにするためにも、

流行り始める前には予防接種を受けておくのが望ましいですが、

予防接種をしていてもかかってしまうことってあるんですよね。

なので、お子さんがインフルエンザにかかってしまった場合のことを考えて、

どれくらいの出席停止期間があるのかしっかり覚えておくことをおすすめします。

また、出席停止期間の数え方も発症した日と解熱した日がポイントになってきますので、

お子さんの身体の様子をしっかり観察してあげてくださいね^^

 

この記事を見た人はこちらの記事も見ています♪