浴衣 自宅 洗い方

 

浴衣を着る機会が増える夏のこの時期。

祭りや花火大会などの夏のイベントも終わりに近づいているときならいいけど、

夏の季節もまだまだまっただ中で、まだまだ浴衣を着るって場合は、

クリーニングに出すのも何だか勿体なく感じたり。。。

そんな時、自宅での浴衣の洗い方を押さえておけば、

そんな心配も必要ないですよね(・ω・)b

また、洗った後の干し方や仕舞い方も一緒に押さえておけば完璧ですね♪

 

スポンサーリンク

 

目次

浴衣の自宅での洗い方はどうする?

 

浴衣は着終わったら、そのまま畳んで仕舞っておくとか聞いたことがあるかもですが、

そんなことしたら浴衣にシミが付いたり臭いが残ったりして、

次着る時には大変なことになっていたりヽ(ヽ゜ロ゜)ヒイィィィ!!!

なので、浴衣を洗うのは必須で絶対なんですが、

毎回毎回クリーニングに出すのもなんだかな~ってところかと。

家で洗えたらお金もかからず手軽にできるのでサイコーですよね。

しかし、浴衣って自宅洗濯可能なものなのか??

実は浴衣って、家でも洗濯することは可能なんですよー♪

そんなわけで自宅での浴衣の洗い方について押さえておきましょう!

 

基本的に、浴衣は手洗いが一般的なのでできるなら手洗いで洗うのがおすすめです。

しかし、手洗いだと洗うのに時間もかかってしまったり、

それより何より結構な手間ですよね。。。

なので、そんな方は、洗濯機で洗うことも可能なので、

あまり手間ひまかけたくない人は、機械にお任せしちゃいましょう( ̄^ ̄)ゞ

※浴衣の生地によっては手洗いのみOKってこともあったりなので、

浴衣についている洗濯タグをしっかり確認してくださいね!

 

それで、洗濯機で洗うとき注意するのは、

●ネットに入れること!

●脱水弱めで!

綿や綿麻製の浴衣であれば、洗い方はジーンズやTシャツとほぼ同じですが、

それでも浴衣は型崩れしやすかったりなので、

またしわくちゃにならないように本だたみ(裾畳み)をしてネットに入れて、

それから洗濯機を回しましょうね。

もちろん、キレイにたためるなら本だたみに拘る必要はないですが、

浴衣を仕舞うときにも使えるので、ここで習得しておくのもおすすめですよ~♪

着物にも使いますからね^^

 

 

浴衣の汚れはほとんど汗なので水洗いでも十分ですが、

気になる方はエマールやアクロンなどのおしゃれ着洗い用洗剤を使うといいです。

でもこれも浴衣の生地によっては使えない場合もあるので要チェックですね!

脱水も弱くしたり時間も短くしたりするので他の衣類と洗うことはないと思いますが、

それ以外に色落ちしてしまうっていう心配もあるので(最近はあまりないかな?)、

ここはやはり浴衣だけで洗濯機を回すようにするのがベストですね!

 

そして、手洗いをする場合は、浴槽やタライなどで押し洗いをして、

脱水は洗濯機に任せるのがおすすめです。

自分で絞ろうとすると雑巾絞りになってしまいがちで、

それだと、浴衣にシワが付いてしまうのが確実ですからね。

洗濯機洗いするときと同じように、本だたみをしてネットに入れて、

それから脱水を短い時間でかけるようにですよーd(*゚ー゚*)

 

スポンサーリンク

 

浴衣の自宅での干し方は?

 

無事に浴衣を洗うことができたら次は干し方ですね。

洗濯した浴衣はお天気がよくて、通気のいい日陰に干すのが一般的です。

実はデニムと気を付けるところは一緒なんです。

私はデニムも他の洗濯物と一緒に天日干しとかしてましたが(´∇`;)アハハッ

それで、あるのであれば着物ハンガーに吊るして干す、

こういうの↓

無ければ物干しざおなどに袖を通して干すでも大丈夫です。

普段使っている洋服用のハンガーでは浴衣が型崩れしてしまうこともあるので、

あまり使わないようにするのがおすすめです。

 

脱水を短くして着物ハンガーや物干しざおに浴衣を干したときに、

少しポタポタと水が垂れるくらいの状態なら、

乾いたときにアイロンいらずで意外とキレイに仕上がることもありますよ♪

 

 

浴衣の仕舞い方も大事!

 

今年もまだあと数回は浴衣にお世話になるって方はいいですが、

もう来年まで浴衣は着ないよって方は、しっかり仕舞い方も押さえておきたいところ。

仕舞い方のせいで浴衣が変になってしまっては大変ですからね(´Д`υ)))ポリポリ

 

浴衣を保管するにあたって、出来るだけ不純物はつけないのが鉄則です!

不純物が浴衣に付着していることで、菌などの繁殖を促してしまい、

そのせいで浴衣にカビが生えたり変色したりします。

なので、浴衣をパリッとさせる糊付けやアイロン用のスプレーはNGということです。

もしパリッとした浴衣を次回着たいって思うのであれば、

その時着用するときに糊付けを行えばいいだけですので。

浴衣を傷めないようにするには大事なのでぜひ覚えておきましょう∩`・◇・)ハイッ!!

 

それで、浴衣を仕舞う準備ができたら、

さっきもちょろっとお話した本畳みで浴衣を畳んでいきます。

見逃しちゃった方のために動画をもう一度貼っておきますねー^^

 

そして、無事に浴衣の本畳みができたら、たとう紙に包んで、

たんすや収納ケースなどに入れて保管すればバッチリです(Ü)b

 

この時一緒に使う帯もまとめて収納するのもいいですが、

なるべく帯にシワがつかないために細かく畳まないのがおすすめです。

仕舞うスペースやたとう紙の大きさに合わせて畳んだり、

それか、他の帯とまとめて保管するのもありです。

この時、帯は丸めて保管してしまうのも手です。

折りたたむよりも丸めるほうが断然、シワになりにくくなりますからね♪

 

それから心配な方は、防虫剤も一緒に入れておくと安心です。

どんなにキレイに浴衣を洗っていても、

もしかしたら虫食いにあってしまうかもしれないですからね。

念には念をです!

特にお気に入りの浴衣であれば、結構注意したいところですよね。

 

スポンサーリンク

 

浴衣の自宅での洗い方や干し方!仕舞い方も さいごに

 

浴衣の洗濯ってクリーニングに出すしかないかと思ったりしますが、

案外自宅でも簡単に洗うことができるので、

もう浴衣を仕舞うってとき以外は家でチャチャっと済ませるほうが、

いろいろと節約になっていいんですよね♪

クリーニングに行くとなると時間やお金がかかってしまいますから。。。

そんなわけで、浴衣の洗い方や干し方をしっかり押さえたと思うので、

今年は自分で自宅で洗ってみてはいかがでしょうか?

そして、浴衣を仕舞うときもちゃ~んと気を付けるところは気を付けてですよー!

 

この記事を見た人はこちらの記事も見ています♪