恵方巻き 方角 どこ

 

お正月も終わったら、続いてやってくるのが節分ですね!

ひと昔前まではそんなに節分は盛り上がっているようなイベントではなかったんですが、

最近では、スーパーやコンビニでも見かけるほど、

メジャーなものとなっています。

ほぼ販売戦略なところもありますが、やっぱり、

節分に恵方巻きは食べておきたいって思っちゃいますよねφ(c・ω・。)ψ

そんなわけで、恵方巻の方角は今年はどこなのか、

また、そもそも恵方巻きの方角の決め方ってどうやっているのか、

そのへんをかる~く押さえて、正しい食べ方で縁起を担いでしまいましょう♪

 

スポンサーリンク

 

目次

恵方巻きの方角は今年はどこ?

 

もともと大阪地方のほうであった、節分の日に恵方巻きを食べるという風習。

今では、全国各地で当たり前のように定番化されていますよね。

それも、コンビニやスーパーなどの販売戦略でもあるんですが、

恵方巻きを食べることで縁起がいいとされることから、

やっぱり少しでも福を呼び寄せるためにも恵方巻きは食べておきたいところです。

しかも、こういう時にしか太巻きの恵方巻きを食べることはないと思うので、

販売戦略にでも乗っかっちゃっていいかなって思ったり。

 

それで、恵方巻きの方角ですが、毎年変わるため、

節分の日になる度に方角をチェックする必要がありますよね。

そんなわけで、2018年の恵方の方角とは、

南南東やや南となっています( ̄^ ̄)ゞ

その恵方の方角を向いて恵方巻きを食べると縁起がいいとされることから、

節分になると恵方の方角が重要視されるということですね。

 

しかし、この恵方の方角って、どうやって決めているのか知ってますか?

ちょっと気になりますよね~!

 

 

節分の恵方巻きの方角の決め方、誰がどうやって?

 

では、毎年毎年変わってしまう、恵方巻きに関係する恵方という方角について。

実は、この恵方というのは、

歳徳神(としとくじん)という神様がいらっしゃる場所なんです!

え?誰???(゚▽゚`*)ハイ?

って、初めて聞いた方も少なくないかと思いますが、

歳徳神は、年徳や年徳様、正月様とも呼ばれていて、

その年の金運や幸せなどの福徳を司る神様なんですm(..m)ハハァー

何ともありがたい神様なので、しっかり覚えておきましょうね♪

それで、その歳徳神のいらっしゃる場所は、毎年変わることから、

その度に恵方が変わるということなんですね!

スポンサーリンク

 

でも、歳徳神がいらっしゃる恵方というのは、結局どうやって決めているのか?

そもそも基本的には、恵方というのは四方しかないんです。

で、中国から伝わった、歴の表示などに使われる十干というのがあって、

甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸のことなんですが、

その四方と十干の組み合わせで、その年の歳徳神のいらっしゃる場所である、

恵方を決めるということなんです。

分かりやすくいえば、寅年や申年など年賀状でも使われる干支のようなもので、

十二支だと12ごとに、十干だと10ごとということですね^^

 

何となくわかったかもしれないけど、何だか難しいような。。。

この年は、十干だとあそこで、そのあとはあーでこーで・・・

って考えるのもちょっと大変かもしれないので、

簡単にわかる方法を伝授しておきましょう!

まず、恵方は基本的に四方しかないということなので、

●東北東やや東

●西南西やや西

●南南東やや南

●北北西やや北

この4つのどこかの方角になることになります。

それで、実は、西暦の下1桁によってどこの方角にあてはまるのか決まってるんです!

十干とは10毎に変わり、西暦も十進法なので10毎で同じですからね(Ü)

なので、

 

●西暦の下1桁が、4か9の場合は、甲(寅と卯の間)ということで、

東北東やや東のほう

 

●西暦の下1桁が、0か5のときは、庚(申と酉の間)で、

西南西やや西のほう

 

●西暦の下1桁が、1か3か6か8なら、丙(巳と午の間)なので、

南南東やや南のほう

 

●西暦の下1桁が、2か7だと、壬(亥と子の間)ということで、

北北西やや北のほう

 

というふうに下1桁によって決まってます!

こっちのほうで、歳徳神のいらっしゃる方角を覚えると簡単でいいですよね。

まぁ、でも、節分の日が近づくとコンビニやスーパーでも、

「今年の恵方巻きの方角は〇〇!」的なポップなど見かけると思うので、

しっかり覚えてしまわなくても大丈夫な気がしますね(*´ω`)~♪

 

 

恵方巻きの正しい食べ方で縁起を担ぐ♪

 

恵方巻きの恵方がわかったところで、正しい食べ方は知っていますか?

好きに食べちゃっても全然いいんですが、せっかくなら、

ちゃんとした食べ方でしっかり縁起を担ぎたいところですよね(*`艸´)ウシシシ

 

では、恵方巻きの正しい食べ方について。

●恵方の方角を向いて食べる!

●切らずに食べる!

●黙って食べる!

基本的には、この3つのことを守ればOKです♪

恵方については、さんざん上でお話したので分かっているかと思いますが、

その年の恵方を向いて何かをするってことは縁起がいいので、

恵方巻きを食べるときもしっかり、恵方を向いて食べましょう!

家にいるとどこが東でどこが南でってわからなかったりするかと思いますが、

我が家は、旦那さんのiPhoneの方角を教えてくれるアプリがあるので、

そのアプリを使って方角をチェックしてますよ^^

なかなか普通に生活していたら方位磁石とかないですからねw

それで、恵方巻きを食べるとき、切らずに黙って食べるってことも大事で、

そこには縁を切らないようにという意味が込められているんです。

黙って食べないと、そのご利益もいただけないとされるため、

願い事を思い浮かべながら一気に食べつくしてしまいましょうφ(c・ω・。)ψ

 

スポンサーリンク

 

恵方巻きの方角はどこ?方角の決め方や正しい食べ方について! さいごに

 

恵方巻きの恵方は、歳徳神のいらっしゃる方角として、

毎年毎年変わるということでしたね!

ちなみに、2018年は、南南東やや南ということなので、

2月3日の節分の日には、恵方巻きを準備したら、

その方角を向いて、無言で、太巻きも切らずに食べて、

しっかり縁起を担ぎましょうo(・ω・´o)

このとき、願い事なんかも思い浮かべなら恵方巻きを食べ、

歳徳神様にしっかり願い事を叶えてもらいましょう♪

 

この記事を見た人はこちらの記事も見ています♪