戌の日 安産祈願 いつ

 

初めての妊娠だといろいろと初めて聞くような言葉もあったり、

今まで経験のないようなものもあったりで、分からないことだらけだと思います。

その中で、今回は、戌の日の安産祈願について、

いつのタイミングで行けばいいのか、そして、どこでするもので、

誰と行くのがいいのかについてまとめています( ´ω`)/

初めての妊娠で少し不安に思っている方のご参考になりましたらです~。

 

スポンサーリンク

 

目次

戌の日の安産祈願はいつ行くのがベスト?

 

安産祈願はその名の通り、安産で出産できるように祈願することなんですが、

安産祈願と戌の日にはどういう関係があるのか?

そこから押さえておきましょうか(´∪`*)

 

戌の日とは?

戌は十二支のひとつで、十二支の中では11番目にやってくるので、

12日に一度周ってくる日のことです。

それで、戌(犬)は一度にたくさん出産するのに対して、

きわめてお産が軽いことから、「安産の守り神」とされていて、

戌の日にあやかり安産祈願をすると縁起がいいとされています(□_□✧)

 

安産祈願をするタイミングは?

戌の日に安産祈願をするのが縁起がいいのがいいということが分かったところで、

肝心な安産祈願のタイミングは、

妊娠5か月目に入った最初の戌の日がいいとされています。

それは、妊娠5か月目の戌の日に腹帯を巻くと安産であるという言い伝えがあるので、

その戌の日に合わせて安産祈願を行います!

 

2017年の戌の日

今年、2017年の戌の日をずらーっと並べていきますね((φ(-ω-)カキカキ

○1月

1月11日(水)先勝・1月23日(月)先勝

○2月

2月4日(土)友引、2月16日(木)友引、2月28日(火)仏滅

○3月

3月12日(日)仏滅、3月24日(金)仏滅

○4月

4月5日(水)大安、4月17日(月)大安、4月29日(土)先勝

○5月

5月11日(木)先勝、5月23日(火)先勝

○6月

6月4日(日)友引、6月16日(金)友引、6月28日(水)先負

○7月

7月10日(月)先負、7月22日(土)先負

○8月

8月3日(木)大安、8月15日(火)大安、8月27日(日)赤口

○9月

9月8日(金)赤口、9月20日(水)友引

○10月

10月2日(月)友引、10月14日(土)友引、10月26日(木)先負

○11月

11月7日(火)先負、11月19日(日)大安

○12月

12月1日(金)大安、12月13日(水)大安、12月25日(月)赤口

 

6曜を気にされる方は気にされると思うので、

一緒に載せていますが、あまり拘り過ぎなくても全然大丈夫ですよ!

大安に越したことはないかもしれませんが、それよりかは、

妊婦さんの体調の良い時を選ぶようにするのがいいです(^_-)v

無理して体調崩してしまったら心配ですからね。

スポンサーリンク

また、必ず、戌の日に安産祈願をしないといけないということではなく、

戌の日にするのが縁起がいいということなので、

その日の体調でどうするのか決めるのがいいかもしれません。

やはり、戌の日の安産祈願は人気があるので、体調が悪いと、

さらに人ごみで悪化してしまうこともありますからね!

安産祈願に行く前に、まずは、自分の身体と要相談です( ・ㅂ・)b

 

 

戌の日の安産祈願はどこでするもの?

 

安産祈願は、基本的に、安産祈願で有名な神社やお寺でやるのが一般的です。

安産祈願で有名なところは、水天宮や子安神社、八幡宮、塩竃神社など、

お寺だと、子安観音や中山寺などがあります。

 

有名ではなくても、自宅の近所などにある神社でもやっているところはあるので、

一度確認してみるといいかもしれませんね!

また、大きい神社なら当日受付も結構していますが、

小さい神社等だと事前に予約しておかないと、

当日飛び込みではやってもらえなかったりもするので、要確認です(´・ω・)]

 

 

戌の日の安産祈願は誰と行くといいの?

 

戌の日の安産祈願、昔は、妊婦さんのご両親も一緒に行くということが風習でした。

それは、地域差があって、上とは逆に妊婦さんのご両親ではなく、

旦那さん側のご両親と行くのが風習というところもあります。

しかし、今では、ご両親も昔に比べて忙しかったり、都合がつかなかったりとか、

いろいろな事情から夫婦2人で行くということが一般的になっています。

また、旦那さんではなく、妊婦同士の友人と行くって方や、

両家のご両親も一緒に少し大人数だけど6人で行ったりする方も、

最近では増えてきていますよ。

そう何回もあることではないので、折角なら、安産祈願を機に、

久しぶりに両家揃うのもいいですね♪

 

それから、旦那さんと2人で行く場合は、

一応、両家へ知らせるのがいいかもしれません。

地域によっては、安産祈願は妊婦さん本人ではなく、実母や義母がお参りして、

そこで清めた腹帯をいただき、それをお腹に巻くという風習のところもありますから。

また、実母に関してはいいけど(よくない?)、安産祈願を一言も言わずに行ってしまうと、

義母にとっては、ちょっと感じを悪くしてしまうかもしれませんし。。。

今後の関係にヒビが入ってしまうと、ちょっと。。。ねっ(;¬_¬)

子供が生まれるというお祝いのときなので、

あまりそういうことはないとは思うんですけどね~。

念のためにでも。

 

スポンサーリンク

 

戌の日の安全祈願はいつ行く? まとめ

 

妊娠5か月目に入った始めの戌の日に安全祈願を行うのがいいとされていますが、

必ずしもその日じゃないといけないってことはないので、

まずは、妊婦さんの体調を考え、その上で安産祈願に行ける日を押さえるといいです!

私的には、旦那さんもぜひ一緒にって思いますが、どうですか?

仕事がすごく忙しすぎて、絶対無理って方はしょうがないかもしれませんが、

そうでなければ、妊娠中のひとつのイベントとして、

妊娠を夫婦で楽しんでみてはいかがでしょうか?

後々、いい経験として思い出にも残ると思いますし♡

 

 

安産祈願へ行くことが決まったらこちらもご参考にです♪

戌の日の安産祈願への服装や持ち物について!腹帯は巻くべき?

 

この記事を見た人はこちらの記事も見ています♪