友人からの結婚式の招待状♪

結婚式参加の返信はどうしてますか?

 

返信用はがきの書き方や

招待状への返信時にはどんなマナーがあるのか、

初めてでも何度か行ってる方も

疑問に思うことがあるかと思います。

 

結婚式の招待状を返信する前に、恥をかかないようにするためにも

ここで、招待状返信の書き方やマナーについてチェックしておきましょう!

 

スポンサーリンク

 

目次

結婚式招待状の返信の書き方どうしてる?

 

結婚式の招待状と一緒に、参加の意思表示をするための

返信用はがきが同封されていると思いますが。

 

その際、どのように記入してますか?

出席なら出席のところに欠席なら欠席に、

単に〇で囲って送付していたりしませんか?

 

招待状の表面の書き方(宛名面)

招待状の返信の表面は、今回結婚式を行う新郎新婦の

住所と宛名が前もって記載されていると思います。

 

その際、宛名が

〇〇〇〇 行

となっていることが多いです!

 

なので、この「行」という字を二重線か斜め二重線で消して

横に「様」を記載してあげるようにします。

文字が横書きの場合は、横二重線、

縦書きの場合は、縦二重線か斜め二重線にするのがいいようです。

 

この時、ご夫婦連名で書かれているが、

「行」がまとめて一つであっても「様」はそれぞれの名前の下に

書いてあげる必要があるので注意ですね!

 

 

招待状裏面の書き方(出欠面)

続いて、出欠の意思表示を表す、裏面の書き方について。

 

出席の場合、

ご出席の「出席」の字を〇で囲み「ご」を二重線か斜め二重線で、

「ご欠席」を二重線で消します。

ご芳名の「ご芳」を二重線、ご住所の「ご」を二重線か斜め二重線で消して

名前や住所を記入します。

※ご芳名の「芳」という字も消すのを忘れずに!

時々残ったままの方がいるようなので。。。

 

より丁寧にするために、出席の前に「喜んで」や「謹んで」など

出席のあとに「させていただきます」の言葉を付け加えるといいですよ♪

 

 

欠席の場合は、

〇で囲むところが変わるくらいなんですが、

ご欠席の「欠席」の字を〇で囲み、「ご」を二重線かななめ二重線、

「ご出席」を二重線で消します。

あとは、出席の場合と同じ要領です。

 

 

ここでも、文字の表記が横書きなのか縦書きなのかで

少し違ってくるんですが、

文字が横書きの場合は、二重線は横二重線、

縦書きの場合には、縦二重線にします。

 

これは、表面と同じですね!

 

さらに、斜め二重線を使う場合は、

「ご」などの1文字のときだけなので、二文字以上を消す際は

斜線ではなく普通の二重線を使いましょう。

 

それから、この「ご」なのどの文字を消す際、

先ほどは、二重線などで消すということでしたが、

最近では、その文字の上に「寿」という字を重ねて

消すというおしゃれな方法もあるようです♪

字に自身のある方、おしゃれに返信したい方使ってみては?

 

二重線などを引くときは、定規などを使ってきれいに引きましょうね!

 

スポンサーリンク

 

結婚式招待状の返信に関するマナーについて

 

基本的に、結婚式の招待状は結婚式の3か月前までには

送られてくることが多いようで、結婚式には、

まだまだ余裕がありますが、

招待状が届いてからできれば2、3日、遅くても1週間以内には返信して

あげるようにしましょう!

花嫁さん、花婿さんにもいろいろと準備がありますから。

 

そして、残念ながら、都合がつかずに参加できない場合もあると思いますが、

その時は、招待状の返信でその理由なども記載し、

お詫びの言葉も付け加えることが礼儀です。

 

なかなか、予定が分からず、すぐに参加の意思が伝えられない場合、

電話などで連絡をとり、相談することも大事です!

参加出来るかわかるまで返事をしていないと

相手にも迷惑をかけたり失礼になりますから。

 

 

結婚式の招待状の返信に関してのマナーはだいたい

以上になりますが、相手のことをしっかり考えて、

失礼のないようにすることが大事です。

 

このやりとりで大事な友情が一つ潰れてしまうことだって

ありますので、いくら気の知れた友人だからといっても

「親しき仲にも礼儀あり」なので、そのことを忘れないようにです。

 

 

結婚式招待状の返信メッセージにいい言葉

 

結婚式の招待状の返信で、メッセージを書く箇所を

儲けている場合も結構ありますよね。

メッセージ、ちゃんと書いていますか?

絶対書かなきゃいけないってこともないのですが、

もらう側からしたら、メッセージはあったほうが

全然うれしいはずなので、ここはぜひとも記入してから

送付するようにしましょう♪

 

でも、何を、どんなふうに書いたらいいのやら?

 

相手が友人の時と会社の方や目上の方などで、

メッセージの書き方は変わってくるかと思いますが、

 

基本的には、「お祝いの言葉」や「結婚式に招待してくれた感謝の気持ち」

などを書くのがポイントです。

 

例えば、友達の結婚式で出席の場合だと

「ご結婚おめどうございます

お招きいただきありがとうございます

〇〇〇ちゃんの花嫁姿当日会えるの楽しみにしてます」

とか

「お招きありがとうございます

二人の晴れ姿 楽しみにしてます」

 

など、お祝いしている気持ちが相手に伝わるようなことを

書くといいんですよ♪

 

 

中には、残念ながら結婚式に参加できない方もいらっしゃるかと

思いますが、その場合のメッセージの書き方もご紹介しますね。

 

その場合も忘れていけないのが、「お祝いの言葉」です。

そして、「出席したいけど、どうしても都合がつかないためやむを得ず」

というような気持ちの内容を書くようにします。

 

例えば、

「ご結婚おめでとうございます

お招きいただきありがとうございます

やむを得ない事情により欠席させていただきます」

 

というようなかんじで。

 

書けるようであれば、参加できない理由もあるといいんですが、

弔辞や病気、他の結婚式と重なった場合などは

あまり書かないほうがいいので少しぼかしたかんじで書くようにします。

 

それから、メッセージを書く際の注意点なのですが、

句読点を使わないようにすること。

これは、「終止符を打たない」という意味で使わないようにするため

メッセージを書く際に関しても注意する必要があります。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

 

結婚式の招待状の返信に関していかがでしょうか?

友人だから、そんな堅いかんじにしなくてもいいんじゃ。。。

って思うかもしれませんが、

この招待状の返信は、友人だけではなくそのお相手にも、

もしかしたら両家のご両親の目にも入るかもしれません。

 

なので、しっかりした言葉で返信するということが大事なのです。

 

結婚式に呼ばれたほうも、主役のお二人にも

どちらにも気持ちのいいやりとりを行い、

結婚式を楽しんでくださいね(*´∇`*)

 

この記事を見た人はこちらの記事も見ています♪