年賀状 保存 いつまで

 

年賀状を書こうと過去いただいた年賀状を引っ張り出してきたとき、

大分前の古い年賀状が出てくることってないですか?

こういうはがきや手紙類って何だか残してしまうんですよね(‐∀‐;;)

しかし、どうにかしないと溜まっていく一方です!

ということで、今回は、年賀状の保存はいつまですればいいのかについて、

年賀状の保存方法や古い年賀状を処分するにはどうすればいいのかなど、

これ以上増え続けていかないためにもしっかり押さえていきましょう∩`・◇・)ハイッ!!

 

スポンサーリンク

 

目次

年賀状の保存期間っていつまでとかあるの?

 

年賀状って、やっぱりお正月頃にポストに届いているのを見ると、

何だかうれしくなりませんか?

特に、写真付ってなんだかいいですよね♪

まぁ、それは、人によりけりのようですが・・・(^_^;)

それで、その時は何となくはがきコーナーかどっかに取りあえず仕舞ったりですが、

それが、気付いたらかなり古い年賀状まで残っていたりするんですよねw

きっと、それは私だけではないはず!。。。ですよね?

 

なので、いつかのタイミングで年賀状も処分したりしないと積もり積もってしまいます。

しかし、そもそも年賀状っていつまで保存するのかって決まった期間があるんだろうか?

率直に言って、そんな決まった期間ってないんです!

そりゃ、そうですよね~。

それは、年賀状をもらった人次第なので、決まりを作ってもって感じですからね(-ε-;)

まあ、でも、世間一般的には、年賀状をいただいてから、

大体、2~3年程は保管して、それを過ぎると処分するって方が多いようです。

中には、1年経ったら処分してしまうって人や、

写真付のものはいつ見てもおもしろいから結構長い期間取っておいておくって人など、

やっぱり人それぞれで保存期間が違ってきますね。

 

実際、この年賀状を残しておく理由が、

次の年の年賀状を書くときの住所を残しておきたいがためだけのことなので、

1年残しておけばいいような気がしますね(`・ω・´)b

 

スポンサーリンク

 

年賀状を保存するときの方法は?

 

とりあえず、翌年の年賀状を作成するときにも必要になってくるので、

最低でも1年は年賀状を保存するのがいいんですが、

その時の保存方法もここで一緒に押さえておきましょう^^

自分が分かりやすいのであれば何だっていいんですけどね。

 

100均などのファイルでアナログ保存!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

セキセイはがきフォルダー (120枚収納/ブルー) SKK-120M-BU
価格:390円(税込、送料別) (2017/9/21時点)

100円じゃないけどこういうのですね!

これが一番オーソドックスな保存の方法です。

1つのファイルに保存することで探しやすいし、付箋紙とか使って、

さらに細分化してまとめていってもいいですからね♪

例えば、会社関係ページとか友人コーナーとか作ったりしてもいいし(´ー+`)b

 

PCにデジタル保存!

今って便利ですよね♪

家にスキャナー付きプリンターがあれば、年賀状をスキャンしてパソコン保存も出来ます!

紙媒体での保存は嵩張るから嫌だなって方には、デジタル保存がいいかもですね^^

 

 

保存方法は、こんなかんじで、年賀状自体をしっかりファイリングしてしまっておく方法か、

電子的にパソコンなどに保存しておくかですね。

写真付の年賀状だと、パソコンに保存しておけば紙と違って、

いつまでも色褪せることなく保存することが出来るのでデジタル保存がおすすめです♪

 

 

古い年賀状を処分するには?

 

年賀状に限らず、手紙とかもそうですが、処分するときってちょっと気になったりしますよね。

自分だけのことじゃなく、送り元の住所や名前なんかも記載されているので、

普通に捨てたら個人情報等が心配になったりと(o´・c_・`o)

なので、処分するときは、個人情報が分からないように、該当の箇所をマジックで消したり、

今では、個人情報保護スタンプっていう、

スタンプを使って個人情報記載の箇所を消す方法もあるのでいろいろ考えられていますよね♪

ちなみにこういうの↓↓

しかもこの商品、個人情報削除のスタンプだけではなく、

封筒などのオープナー機能も合わせ持っているので1つで二役なんです(థ◡థ)ニヤリ

でも、こういうのがあるっていう参考程度に見て貰えればでいいので。

 

そして、個人情報の箇所をチマチマ消していく作業が面倒な方は、これですね!

そう!シュレッダーです!

シュレッダーって聞くと会社で使うような大きい機械を想像したりですが、

今は、家庭用として使えるコンパクトなものもあるんですよね♪

値段はピンからキリまでありますが、電動ではなく手動タイプだとエコだし何より、

お財布にもやさしいのがいいです(´∀`*)

自分で破って捨てるっていうのは気が引けたりですが、

シュレッダーを使えばそんな罪悪感的な気持ちにかられずに済むし、

細かく裁断されるので個人情報が洩れてしまう心配もなくて安心です♪

 

それでも、自分で処分するにはちょっと。。。って方には、

コンビニが行っている、個人情報書類回収BOXをご紹介!

ナチュラルローソンが取り組んでいるサービスで、

はがきなどの個人情報のある郵便物を回収してくれて、

その回収された紙類は、まとめて再生紙としてリサイクルされていきます。

一部の店舗のみ対応なので、自宅近くにあるナチュラルローソンが対象店舗なら、

利用するものいいですよね♪

年賀状を処分する際のちょっとした作業もしなくてすみますし(。-∀-) ニヒ

 

スポンサーリンク

 

年賀状の保存はいつまで さいごに

 

年賀状の保存はひとそれぞれ違いがありますが、

2~3年程は保存してそれを過ぎると処分するって方が多いように感じます。

いつまで残していても溜まっていく一方ですからね。

そして、残していてもほとんど見ることもないし、見るとしても次の年賀状を書く時期で、

しかも住所を確認する程度ですし(^_^;)

なので、最低1年くらいは残しておいて、

それ以外は思い切って断ち切ってしまってもいいのかなって思います。

 

この記事を見た人はこちらの記事も見ています♪