七五三 お祝い お返し 親

 

七五三のお祝いは、家族行事になるので、

お祝いをいただいたりするってことは、あまりないように感じます。

ですが、実家のご両親や義理のご両親からは、かわいい孫のためにということで、

七五三のお祝いをいただくこともあるかと思います。

やはり、お祝いをいただいたからにはお返しを親でもする必要あるよね。。。?

その場合、七五三のお祝いのお返しでどういう品物がよくて、相場はどれくらいなのか、

内祝いを選ぶ際の参考になさってくださいね(´∪`*)

 

スポンサーリンク

 

目次

七五三のお祝いのお返しは親にも必要?

 

基本的に、七五三でいただいたお祝いへのお返しは不要とされています。

それは、七五三のお祝いとしてお子さんに向けられて贈られたもので、

お返しをするなら、子供からになりますが、まだ、幼い上に収入もないからです!

ですが、やはり貰いっぱなしは気が引けるので、お祝いをいただいたからにはお返しを。

ということで、最近は、七五三のお祝いをいただいたら、親戚などはもちろん、

ご両親へも内祝いとして、お返しをするところが多くなっています(・ω・)b

 

また、孫の七五三という一大イベントになると、

じいじやばあばは大興奮で、お祝いを奮発してくれたりもするので、

多くいただいたからにはお返しもしっかりしたいとことろですよね。

また、日ごろ、お子さんと遊んでくれたり、何かあるとプレゼントをいただいたりだと思うので、

こういうときこそ、感謝の気持ちとして七五三のお返しを贈るといいかもしれません^^

 

 

七五三のお祝いにいいお返しの品物は?

 

七五三参りの後に、実家のご両親や義理のご両親を招待して、

七五三のお祝いのお食事会をするってところが多い気がしますが。

その場合は、お食事代を七五三のお祝いのお返しとすることが多いです。

ですが、お祝いに結構な額をいただいたり、

遠方に暮らしているため、お食事会に参加出来なかったり、

他にもいろいろと理由はあるかと思いますが、

そういう時は、何か品物を内祝いとして贈るのがいいですね(^_^)b

 

スポンサーリンク

 

では、本題の七五三のお祝いのお返しに向いている品物が何なのかというと。

実は、七五三のお返しで定番のものがあって、

・赤飯

・千歳飴(子供の歳の数)

 

がそれにあたります!

お祝い事には、昔から赤飯はかかせないものとしての名残があることと、

千歳飴には、長寿や健康を願う意味が込められているので、

七五三のお祝いのお返しの定番となっているんです。

七五三=千歳飴というイメージが付いている方がほとんどかと思うので、

これらが贈られて来たら、七五三祝いのお返しってことが一発で分かりますね!

 

しかし、じいじやばあばに千歳飴を贈ってもなかなか食べないこともあるので、

定番に拘らずに、和菓子などを贈るのもありです。

その他にも、じいじやばあば好きそうなものでもいいですね~♪

また、内祝いを贈る際、七五三で撮った写真やお子さんの書いた手紙などを、

一緒に同封して送ってあげるとより喜ばれること間違いなしですよ(o´艸`)ムフフ

 

そして、お祝いのお返しをする際に気を付けてほしいことも。

・陶器⇒割れる・壊れる

・刃物⇒縁起が切れる

など、品物によっては、内祝いには相応しくないNGなものもあり、

これは、七五三の内祝いに限らず、その他のお祝いのお返しにも当てはまることなので、

この機会にしっかり押さえておいて、内祝いでは贈らないようにしましょうね!

 

もし、お祝いのお返しで、何か決まり事があるようなら、

家族のしきたりに沿ったお返しをするのがいいかもです。

実際、私の姉の義両親について、お祝いのお返しは何でも商品券で済ませるということが、

親族一同で今までずっと決めていたからそうじゃないと不満をすごい言われたり。。。

なので、そういうことがないのか事前に知っておくようする必要があります。

郷に入れば郷に従えって言いますしね(^_^;)

 

それから、お返しするタイミングについてですが、

七五三のお祝いをいただいてからなるべく早いうち、

1~2週間以内では贈るようにするのがよいとされています。

それが厳しいようなら、遅くても1か月以内には済ませておくようにです。

お返しをするのが遅くなってしまうと、相手にとっては失礼にあたりますので、

このあたりも注意しておくのがよさそうです(`・ω・´)b

 

 

七五三のお祝いのお返しの相場はどれくらい?

 

いざ、七五三のお祝いのお返しを選ぶ際の基準となる相場はどれくらいなのか。

こういうお祝いのお返しの相場は、いただいた額の3割~半額とされています。

半額以上や同額でお返しするのは避けるようにです!

というのは、折角七五三のお祝いをしたのに、同額などでお返しをされると、

お祝いがいらなかったんだと捉えられ、相手にとってあまりいい気にならないですよね。

 

また、高額でいただいた場合で、例えば、5万円としますね。

この時、お返しの相場3割で考えると、1万5千円になるわけです。

しかし、お返しで1万5千円はちょっとやり過ぎになってしまうので、

こういう、高額で七五三のお祝いをいただいた際には、1万円を限度として、

お返しの品物を選ぶようにするといいかもしれません。

お祝いのお返しが多すぎるのも相手に気を遣わせてしまうので、

あまりよろしくないですからね。

 

スポンサーリンク

 

七五三のお祝いのお返し親には さいごに

 

そもそも七五三のお祝いへのお返しは不要ということでしたが、

もらいっぱなしはちょっと。。。ってことで、最近はお返しをする方が多いようです。

お食事会を開いて、じいじ・ばあばを招待するのであればいいのですが、

そうでなければ、日ごろの感謝も込めて、何かお返しの品物を贈るといいですね(Ü)

中には、お祝いをいただく際に、お返しはいいからと言われることもあるかもなので、

そういう場合は、無理にお返しをせずに、でも、せめて、

七五三で撮影したお子さんの写真を贈るようにしてあげて、

じいじとばあばを喜ばせてあげましょう♪

 

この記事を見た人はこちらの記事も見ています♪