結婚式 友人 スピーチ マナー

 

友人の結婚式でのスピーチを依頼されたと思ったら、

あっという間に結婚式当日!

朝から緊張かもしれませんが、結婚式での友人スピーチで、

恥をかかないためにしっかりマナーも押さえておきましょう(*ゝ∀・)b

また、何度がお辞儀をするタイミングもあるので、

友人スピーチをするにあたってのお辞儀事情や、

スピーチ時ではカンペを使用するのはありなのかについて、

気になることをまとめています!

 

スピーチの書き方については、

結婚式の友人スピーチを頼まれた!スピーチ文の書き方や禁句について

 

スポンサーリンク

 

目次

結婚式で友人代表スピーチをする際のマナーとは?

 

結婚式で友人代表としてスピーチする機会ってあまりないので、

その時のマナーってほとんど知らないことが多いのではと思います。

ですが、間違ったマナーをしてしまうと、自分はもちろんのこと、

友人代表として指名してくれた新郎新婦にとっても、

すごくはずかしいことで、新郎新婦の顔に泥を塗ってしまうことも( ꒪꒫꒪ )

そして、あの人にしなきゃよかったね。。

なんてことを言われかねないので、そんなことがないように、

結婚式で友人スピーチする前にしっかりマナーを押さえておきましょう!

と言ってもそんなに難しいこともなければ、そんなにたくさんあるわけではないので、

身構えなくて大丈夫ですd(*´ ︶ `*)

 

スピーチでの話し方

人前だと緊張してしまって、早口になりがちです。

なので、早口にならないように、落ち着いて、ゆっくり話すよう心がけましょう!

いつもより遅いかなと感じるほどのスピードで大丈夫ですよ^^

 

スピーチの時間

一般的に結婚式のスピーチの時間は、2~3分と言われています。

大体これくらいの時間なら、聞いているほうも飽きずに話に集中できますが、

5分とかになると若干長いので、聞いているほうが疲れてしまいます。

短すぎるのもちょっとあれなんで、短すぎず長すぎずの2~3分で挑みましょう!

 

言ってはいけない禁句の言葉

結婚式等の場には相応しくない、禁句の言葉があります。

スピーチ文を考えるときに気を付けているとは思いますが、

うっかり、こちらの言葉を使わないように注意ですねヾ(゚Д゚ )

 

参考にこちらもよかったらです!

結婚式の友人スピーチを頼まれた!スピーチ文の書き方や禁句について

 

お酒に気を付ける

やはり、友人代表スピーチを控えているとなると緊張してしまいますよね。

しかし、その緊張をお酒に頼ってほぐそうとするのはよくないです!

緊張しているとどんどんお酒に手を伸ばしてしまい、

最悪すごい酔っぱらった状態でのスピーチになってしまったり。。。

そうなると、会場のみなさんにもそうですが、

折角信頼してスピーチの依頼をしてくれた新郎新婦に対してもすごく失礼です。

なので、友人スピーチが無事に終わるまではお酒は控えたほうがよさそうですね!

しっかり友人スピーチという大役を果たした後のお酒はきっとおいしいはずです♪

 

 

こんなかんじで、マナーというよりかは気を付けることなんですが、

大体こんなかんじですね!

どれも少し気を付けるくらいで守れるものばかりなので大丈夫ですよね?

それから、肝心な「お辞儀」に関するマナーもありますが、

ちょっと長くなりそうだったので、次の章でじっくりとお話ししますね(^▽^)b

 

スポンサーリンク

 

結婚式で友人スピーチ時で気を付けたいお辞儀事情

 

結婚式で友人スピーチをする際、結構な頻度でお辞儀をするタイミングがあります。

これも結婚式でのマナーの一環ですが、結構大事なことなので、

前章のマナーとは別にご説明していきますね!

メモのご準備をφ(・ω・ )ヵキヵキ

 

自分のスピーチの順が回ってきたら、司会者から軽く名前を紹介されますので、

①着席したまま一礼

→これは、同じ円卓に座られている方へ向けて、

自分がスピーチをする者であることを少しアピールする感じで軽くお辞儀を。

 

司会者からの軽い紹介が終わったら、

②起立して出席者へ一礼

→このとき、一呼吸おいてからゆっくち立ち上がりましょうね!

一礼終わったら、マイクのあるほうへ向かうのですが、

この時、会場中の注目を浴びているので、ダラダラと歩かずに、

一歩ずつしっかりキレイに歩くようにです。

 

無事にマイクの前までやって来れたら、

③新郎新婦に向けて一礼

④出席者に向けて一礼

→お辞儀をするときにマイクに頭が当たってしまわないように注意を!

また、この時、新郎新婦やご両親は起立していることがあるので、

着席を促してあげる必要もあります(`・ω・´)b

じゃないと、友人スピーチを読んでいる間中ずっと立ったまま聞くことになるので、

そこは忘れずにですよ!

それで、その着席を促すタイミングなんですが、

スピーチの出だしの挨拶の後、つまり、新郎新婦とのエピソードを話す前に、

着席を促してあげましょう(・ω・)ノ

 

無事にスピーチが終わったら、

⑤出席者に向けて一礼

⑥新郎新婦に向けて一礼

 

ここから自分の席に戻るわけですが、この時もマイクに向かうとき同様に、

ダラダラせず、また慌てて戻ったりしないように気を付けてくださいね!

席に戻ってこれたら、

⑦着席前に一礼

 

以上がお辞儀をする流れやタイミングでした。

お辞儀ばっかりで驚きですよね(°Д°;

焦ってしまうと頭が真っ白になって、出来るものも出来なくなってしまうので、

慌てず、ゆっくり落ち着いて行うことが成功のポイントです!

 

 

結婚式で友人代表スピーチする時カンペはあり?

 

友人スピーチをする際、出来れば、スピーチの内容を頭にしっかり入れて、

何も見ずに行うのが理想で、見るほうからしてもすごいなって思えますが、

こういうことに慣れていないと難しいのが現実ですよね(^_^;)

 

なので、暗記することが苦手な方は、カンペをもって、

スピーチに挑むのがいいかもしれません。

無理に頑張って、カンペなしでスピーチすることにしても、

緊張で何を話せばいいの分からなくなってしまったりして、

友人スピーチが台無しになってしまうことも考えられますからね。

それよりかは、カンペをもって、しっかりスピーチ出来る方が全然いいですし。

 

スピーチするときって、ほとんどの方が手紙調で文を考えてくるかと思いますが、

便箋と封筒に入れていき、最後、新郎新婦にこの手紙をプレゼントすると、

相手にもすごく喜ばれるはずなので、ぜひ、最後にはプレゼントしてみてください。

プレゼントする際は、この友人スピーチが終わったタイミングではなく、

プレゼント贈呈の時間があればその時にでも、なければ、

最後の新郎新婦がゲストを見送るときでもいいし、

結婚式よりかは新郎新婦と会話も出来る二次会とかでもいいかもしれませんね♪

 

スポンサーリンク

 

結婚式の友人スピーチでのマナー さいごに

 

結婚式での友人スピーチ、結構緊張してしまうこともあるかと思いますが、

焦らず、落ち着いてということを忘れずにです!

親友からのスピーチなのでどんなスピーチの内容でも、

新郎新婦は喜んで聞いてくれると思いますので、

あまり固くならず、自然通りで頑張りましょうね٩(ˊᗜˋ*)و

 

この記事を見た人はこちらの記事も見ています♪