お中元 喪中 送る

 

そろそろお中元の季節ですね!

早く贈らなきゃ間に合わなくなっちゃう(; ・`д・´)

そういえば、あの方今年不幸があったけど、お中元って贈って大丈夫なのかな?

 

と、お中元贈る際には少し気になることがありますね。

お中元を贈る相手に失礼のないように、喪中の場合のお中元の贈り方について

ここで押さえておきましょう!

スポンサーリンク

 

目次

お中元は喪中の場合には送るの大丈夫?

 

一般的に、喪中の時って、いろいろと控えたりしないといけません。

年賀状にしても、年賀状を控えて寒中見舞いとして送付しますよね。

それから、結婚式だって、辞退しなきゃいけなかったりと。

 

そう考えたら、やっぱりお中元も控えたほうがいいのかな?

 

と思ったら、お中元は、喪中であっても贈ってしまって大丈夫なんです(*`д´)b

そもそも、喪中のときに控えなくてはいけないことは、

お祝いごとなどなんです!

なので、新年のあいさつの年賀状は新年を無事に迎えることのできた

お祝いのようなものだし、結婚式は言うまでもなくお祝いですので、

喪中の間は控える必要があったんですね。

 

しかし、お中元の場合は、お祝いではなくて、

普段お世話になっている方への感謝の気持ちを伝える手段なので

お祝いごととは関係ないのです。

ということで、お中元を贈りたい相手先が喪中であっても、

それから、自分が喪中であってもお中元は遠慮なく贈っても大丈夫ということでした!

 

スポンサーリンク

 

お中元を贈る時期は喪中のとき違う?

 

喪中の場合は、お中元を贈る時期を少し気にする必要があります!

まず、喪中と忌中についてですが、

喪中は亡くなられた日から1年間のことを言い、

忌中とは亡くなられてから49日間のことです。

 

お中元を贈る際に気を付けるのが、喪中の中の「忌中」です。

忌中にお中元を贈ってはいけないということではないですが、

この期間は、お中元を贈ったとしても香典の意味合いが強くなってしまうので、

忌明け後に贈るのがいいでしょう。

その他にも、忌中の49日間はは何かと慌ただしかったり忙しかったりもするので

相手を思いやるという意味でも。

 

すでにお中元期間には忌明けしているようであれば、

本来の期間中にお中元を贈っても大丈夫です。

 

また、自分が喪中の場合は、やはり、忌明けしてから贈るのが好ましいです!

相手にとっては、忌中であることから、「死の穢れのある人」と捉えられ、

喪中の人からの贈り物をよく思わない人も中にはいらっしゃいます。

なので、やはり、この場合は忌中の49日が過ぎてから贈ることが好ましいですね。

 

 

お中元を喪中で贈る場合のマナーについて

 

では、喪中の場合にお中元を贈るマナーとしてどういうものがあるのか?

マナーをしっかり押さえて相手に失礼のないようにしましょう。

 

上の「喪中でお中元を贈る場合の期間」でも書いたように、

お中元期間が忌中と被る場合は、忌明けした後に贈るということでしたが、

その場合、お中元という言葉では贈りません。

 

別の記事でお中元期間以外に贈る場合の言葉について書いてますので

こちら興味がありましたら参考にどうぞです_(._.)_

お中元のマナーでは親に贈るのは普通?贈る時期や値段はどれくらい?

 

この時、贈り物につけるのしに注意する必要があるのですが。

普通なら、紅白のリボン結びの水引が入ったのしを付けると思いますが、

喪中の場合は、紅白の水引はふさわしくないので避けるようにします。

白地の奉書紙か短冊に「暑中見舞い」や「残暑見舞い」を

(お中元期間中に贈れるようであれば、「お中元」でもOK)表書きしたものを贈ります。

 

お中元を購入するときに、スーパーやデパートで喪中の方に贈るのでってことを

伝えれば水引なしのものを準備してくれますので大丈夫かと思いますが。

 

スポンサーリンク

 

お中元を喪中の場合贈るの大丈夫かのまとめ

 

お中元を贈る相手先が喪中であっても、自分が喪中であっても、

お中元を贈ることはマナー違反ではないので大丈夫ということでした。

 

しかし、贈る際には、時期に気を付けたり、のしに気を付けたりと

贈り方には注意する必要がありました。

その注意することをきちんと押さえた上で、相手に失礼のないように、

日ごろお世話になっている方へ感謝の気持ちを伝えるようにしましょう!

 

この記事を見た人はこちらの記事も見ています♪