「日本で一番早く感動する夏へ」をテーマとしている琉球海炎祭♡
テーマの通り沖縄ではもちろん、全国的にも早い花火大会なんですが、
この琉球海炎祭の日程や見どころを押さえて、
一足先にちょ~っとと言うか、かなり早い夏を体感してみませんか?
そのためにも、チケットの購入方法や駐車場事情についても、
しっかりチェックしておく必要ありですね(ゝω´・)b
琉球海炎祭の日程や見どころについて♪
ちょっと花火が小さいですが、れっきとした琉球海炎祭の花火ですよ!
画像で見るよりも実際に現地に行かれるほうが、
その迫力に圧倒されてすごい見応えがあるんですよね~(o´罒`o)
そんな琉球海炎祭の2020年の日程についてご紹介です♪
第17回 琉球海炎祭
開催日:2020年4月11日(土)
※雨天決行!荒天は中止><
開場時間:15:00(予定)
開演時間:19:00(1時間ほど)
打ち上げ数:10,000発
場所:宜野湾海浜公園(宜野湾トロピカルビーチ。通称トロピー)
花火大会って夏のイメージが強いので、4月開催ってやっぱり早いですよね。
それは、沖縄ではこれくらいの時期から海開きも始まっていくので、
沖縄の夏はもう始まっているんです♪
まだ、若干、肌寒い日もありますけどねー((´д`)) ブルブル
それで、琉球海炎祭の見どころについてですが、
もうそれは、全部です( ー`дー´)キリッ
見逃すことなく、最初から最後までしっかり花火を楽しんでくださいね!
また、琉球海炎祭は、入場料がかかってしまう花火大会なので、
会場内で見るのであればちょっとネックなところもありますが、
でも、払ってでも会場内で花火を堪能するのがおすすめです。
もちろん、どうにか高台に上って見ることもできるし、
アラハビーチとかからも見ることはできるんですが、
花火が小さくて、ものすごく迫力のある花火を体感することができないんです。
しかも、琉球海炎祭の花火は、音に合わせて打ち上げられることで有名で、
むしろそれが醍醐味なところもあるので、離れてしまうとそれも楽しめないし。。。
私も琉球海炎祭には行ったことはありますが、
会場内から見ると、花火のすごさにかなり圧倒されましたからね~(´-`).。oO
花火のカス(?)が落ちてくるほど近い場所から打ち上げられますよ!
ちょっと痛いけど(笑)
2010年から始まっている、
かの有名なコシノジュンコ氏の手掛けるデザイン花火は、
内容を新たに今年も盛大に打ちあがりますよ♪
今年はどんなデザインの花火になるのか、
すんごく楽しみです♡
※が、今世間を騒がせている新型コロナウイルス!
やつのせいで今年2020年の開催はどうなることか。。。
現段階ではまだ中止の報告は出ていないのですが、
3月15日~25日の間にどうされるのか判断するのだとか。
無事に開催できることを願って、発表を待ちましょう。
もちろん、コロナも無事に収束してくれることも大事ですね!
琉球海炎祭のチケットの購入方法!
そんな琉球海炎祭では、入場料がかかってしまうってことなんですが、
それでも10万人以上が来場するほど人気のある花火大会なんですよね。
お金を払ってまで見る価値のある花火なので納得です“(. .*)
それで、当日券も販売されることはあるんですが、
その前に前売り券が売り切れてしまうと、当日券の販売はされなくなってしまいます。
ということは、確実に琉球海炎祭に行くためには、
前売りのチケットをゲットしなきゃいけないってことですね!
しかも、前売り券のほうが若干お得ってこともあるので、
やっぱり、事前に前売りチケットを手に入れておきましょう٩( ‘ω’ )و
前売りチケット:大人2,700円、小中学生1,600円
当日チケット:大人3,300円、小中学生2,200円
※小学生未満などの未就学児は無料です^^
これは、入場料のみの金額で、有料指定席希望であれば、
ランクによってさらに金額が上がってきます。
詳しくは、
をご確認くださいね(*`∀´*)ノヨロシクナッ
高いお席だと一人10,000円以上かかったり(゚Д゚ノ)ノ
それで、そのチケットの購入方法については、
琉球海炎祭HPにてWEBからの購入か、
ファミリーマート店舗内に設置されているFamiポートにて購入することになります。
また、県外から旅行しつつ花火大会もって考えている方は、
JALが入場チケット付きの旅行プランを提供しているので、
それを利用するのがお得ですよ♪
>>JAL琉球海炎祭2020 航空券+宿泊+観覧チケット付きプラン
それから、au利用者さんにはステキなお知らせが✧
なんと抽選で4,000名様に琉球海炎祭へご招待!
っていう企画を行っているので、応募してみるのもいいかもです♪
4,000名ってなかりの数ですので何だか当たりそうですよね((((o゚▽゚)o))) ドキドキ
>>auジョイプロジェクト
琉球海炎祭での駐車場は事前に駐車券の購入必須?
琉球海炎祭に車で行くって方は、駐車場事情も気にすべきところ。
やはり琉球海炎祭では毎年、すごい数の花火観覧者が集まるので、
駐車場もしっかり押さえておかねばですよね。
それで、琉球海炎祭の指定駐車場の設置はあるんですが、
普段何にもない日は無料で止められるところを花火大会当日は有料にしたり、
また、駐車可能台数にも限りがあったりです。
で、駐車場の場合も、入場チケットと同様に、
前売り駐車券と当日用があるんですが、
これまた前売りが売り切れたらそこで試合終了なんですよね~。
ただでさえ花火大会当日の周辺道路は混雑しているので、
そんな中、止められる駐車場を探すのは無謀で、
最悪止められないまま花火が始まってしまうってこともあったりなので、
確実に駐車できるように前売りの駐車券を購入しておくことをおすすめします!
指定駐車場
前売り:1,500円/1台
駐車券についてもファミマとかでの販売になったりするので、
にて、チケット情報が更新されたら早めにゲットされてくださいね!
琉球海炎祭の日程!チケットの購入方法や駐車場事情 さいごに
全国でも比較的早い花火大会の琉球海炎祭は、
毎年4月中旬頃に開催されています。
会場に入って花火を堪能するのであれば入場料が発生するんですが、
お金を払ってまで間近で見るのはすごく意味のあるものなので、
私的には、どこか遠くから見るよりかは会場内で見ることをおすすめします!
花火と音楽とのコラボということで、
目と耳で花火を楽しむことができるはすごくいいですよ♪
その場合は、当日売り切れて入れないってことがないように、
しっかり、前売りのチケットをゲットしておいてくださいね(*´∇`)b